みやざき納涼花火大会
今日はお盆の来客と帰省の子供達の為に・・・
為に?じゃないけど家の中の大掃除。
私のお気に入りのゲストルーム(?)は、いつもは誰も居ない部屋なので
いつのまに洗濯物とかで散らかってしまって(^^;
来客用のイグサの座布団も倉庫から出してきたり、お盆用にと新米も精米してきたり。
大したことしてないのに、もう疲れてしまいました。
まだまだ、お盆イベントは、今からだと言うのに・・・
今日もどこかで花火の音が。
ベランダにでると遠くに花火が見えてました。
でも、花火って、やはりまじかに見るのが一番ですね。
昨日は大淀河畔沿いでの、花火大会をみてきました。
河畔沿いの土手というか道路というか、そこに座って特等席みたいでした(^.^)
有料席もあるみたいですね。
カウントダウンして、19時50分から花火打ち上げが始まって21時まで。
最初と最後が感動的でした(笑)

始まる前の静かな時



ナイアガラの滝

今年も見れて良かった♪
花火を撮ると、私と同様どうしてもボケてしまって(笑)
そして、今が綺麗と思ってシャッターおすと、すぐ変わってしまうので、
連写でとると、そのうちの何枚かはどにか撮れてました。
ランタンフェスティバル
今年もラッキーな事に見れました。


会場が数か所あるのですが、私が一番興味あったのは、中国雑技団のショーでした。
いろんなランタンやオブジェが輝いてるのもきれいですが、
変面なんて、凄い。
顔がパッと変わるのですから、あまりの早業に驚いてしまいます
ロープの上でのパフォーマンスとか、見ごたえありました。


一泊して、家を留守する時は、事前の準備が忙しい。
主人の母がお留守番みたいな感じなので、留守中に誰がきても良いように、部屋は片づけてお出かけです。
特に、リビングとキッチンはしっかり片づけます。
九州の高速道路が乗り放題
「みち旅」」というHPから、事前に申込を完了してないと、利用できませんが。
利用者情報とETCカードの番号、利用する期間を入力すれば、申込完了です。
まだ利用明細がみれてないので、実感がわかないけれど・・・
お盆の時期しか高速を利用しないという方には、残念ながらできないようですが。

昔、高速道路の土日休日1000円の時があった時のこと、
1000円を試してみようか?で、宮崎-熊本間を走行して、熊本城を観光してきました。
特典はおおいに利用すべし!
ただ、私は運転がヘタなので超高速走行の高速道路は怖くて運転できません。
いつも助手席で体験のみです(笑)