2018年 01月 13日
1月13日
今日は、県外にいる一番チビの孫姫の誕生日。
この時期、私は、初めて一人きりで飛行機で往復したなぁと懐かしい。
3年前の出来事でした。
元気に成長してくれて、嬉しい♪
年末年始が慌ただしくて、やっと平常モード。
今日は土曜日だけど、いつものように6時過ぎには事務所の鍵をあけました。
6時過ぎの外は、まだ真っ暗。
今日は、昨日ほど寒くなくて晴天なので、ありがたい。
新聞配達の方は、毎日、早朝5時頃に我が家に届けられるようです。
寒いなか、バイクで配達、凄いなぁと思う。
ブログはサボっていたけれど、スマホでの「10年日記」はいまだに継続中。
4年前から使ってるので、今日という日の4年間は、何があったかすぐわかる。
別にわかっても、ヤバくないし思い出が蘇る(笑)
忘れが多くなったと我ながら呆れる今日この頃。
今年も、良い年だったと思えるように、頑張ろう(^^♪
2016年 12月 11日
師走
昨日の夜の9時前のこと、配送業者の方から、
「○○の荷物を届けたいのですが」と。
品物は、個人宛のものではなく、会社あての現場材料の品でした。
今まで、現場用の品が夜に届いたことはなく、今の時間だと置場所の倉庫は真っ暗だしと思いつつ、懐中電灯を持って外にでると、自宅前に持ってこられた。
さほど大きい物でないから良かったけれど・・・
きっと、師走だから、配達が忙しすぎて、この時間帯なんだろうなぁと。
これも事務所と自宅が同じ敷地内だから、できることで。
隣接してるって事は便利でもありますが、落ち着けない事も、多々あります。
今日は休日と思われる業種の方から電話があり、驚いてたら営業の電話でした。
やはり、大変なんだぁ、ノルマとか・・・
2016年 12月 03日
エンディングノートを書こう
と、今月号の雑誌「家の光」に特集記事が載ってました。
付録には、そのノートたる「わたしノート」が。

雑誌には、突然、夫を亡くされた方の体験記も載ってました。
通帳とか貴重な書類は旦那様が管理されてたから、その後、いかに大変だった事が。
たいせつな物の置場所と自分が死んでしまったあとのことを家族に話しておくべきと書いてありました。
付録のノートを先に開いてみた時は、私の母にあげるには、ストレートすぎる?(高齢者なので)
かなと思ったけれど、雑誌の中の特集を読んでたら、早い時期からゆっくりかいておくのも大事だなと思いました。
もちろん、私にも言えることですが。
この雑誌、お付き合いで購読してるので、毎月、我が家へ届くたびに母へ。
母は楽しみにしてくれるので、じっくり読んでもらいましょう

2016年 10月 18日
契約結婚
星野源さんと新垣結衣さんが演じる契約結婚で雇用関係の夫婦というドラマ。
最初はくだらないと思ってたけど、私にはすごく面白い番組。
今日も楽しくみてました(^o^)
明日はNHKで宮崎発地域ドラマ「宮崎のふたり」があるので、これまた楽しみです。
新婚旅行で宮崎にきたオヤジさんが40年ぶりに宮崎にくるというドラマみたいです。
私もそのころに結婚をしたんだなぁと思うと、よく続いてるなぁと(笑)
私は恋愛結婚でもなく、見合い結婚でもなく・・・
いったい何結婚でしょう?(笑)
2016年 01月 17日
雨がしとしと日曜日
って古いですね

雨は降るしでとっても寒い日曜日。
昨日は孫達も来てたので、賑やかな日でしたが、
今日は寒くて、誰も来る予定ないので事務所にこもりっきり。
なので仕事もはかどる(*^_^*)
誰も来ないと、思ってたら、知り合いの方がみえました。
息子さんの活躍の為に、何かとサポートされてるご両親が。
あるお礼と報告に。
こども達がまだ成人してなくても自分の楽しみを優先して人生をおおいに楽しんでる人とか、
こどもが大きくなろうとも、こどもの為だけに日々を送られてる感じがする人とか。
私には、どちらも共感できないけれど・・・
いろいろですねぇ、人の生き方。
と、人のことはどうでも良いのですが

2015年 12月 02日
もう12月
「安心してください」
このフレーズ、好きです(^o^)
ハダカ芸というのは、ちょっと・・ですが、
チビ孫太郎も真似をしてたので、とってもインパクトがありまして(笑)
11月後半は予定ビッシリだったせいか、夜になると、早い時間から眠くなってしまって、パソコン開きながらも、何もせず、でした。
今日は、心の障がいを持った方との交流会に参加することがあって、当事者の体験談とか聞けました。
ガンバリすぎて心が異常をきたして・・・。
ほどほどが良いんですね。
あ、宮崎弁で言えば、てげてげ?(笑)
貴重な体験談をきけてよかったです。
そして、グループで話をした後の、そのまとめを発表される方のすばらしい事。
自分が思った事、感じた事をわかりやすく人に話せるのは、良いなぁと、ちょっと有意義な時間でした。
2015年 09月 06日
♪泣いてたまるか
私が子供の頃の、番組で、ストーリーは、何故か全く覚えてません^^;
渥美清さんので日曜日の夜にあった番組で、この曲を、聞くと、
明日は、また月曜日だぁ~憂鬱^^;
そう思いながら聞いてた曲なので、インパクトのある曲。
今、思うと学校が嫌でも登校拒否する事なく、行ったよなぁと。
と、言うかそんな勇気もなく(笑)
小学、中学時代、こんなおとなしい私でも、いろんな学級役員をして・・・
と、言うよりさせられて、嫌でした。
今では、世話役もできるけど、子供の時は、なんにも言えない超おとなしい子でしたから(^o^)
今は、なんでもまず行動をしなくちゃ、前にすすめない!
アクションは大事と思えるようになりましたが

泣いてたまるか!そんな気持ちで頑張りましょう(^o^)
2015年 08月 29日
サワコの朝

まだ8月だけど、朝も涼しいですね。
朝のトーク番組の「サワコの朝」
阿川佐和子さんの、突っ込んだ質問もさり気なく聞き出される話術。
嫌味なく、インタビューされる聞き出し上手。
良いなぁと思いながらみてます。
今日のゲストは貴乃花親方と景子さんでした。
先日は宮崎に来られて、たまたま宮崎空港で居合わせた義妹は、
景子さんと一緒に写真撮ってもらったよ、と。
私なら、見たよ!で終わりですが、ツーショットの写真までゲットするとはさすが

ゲストのお二人の話は、興味深かったですね。
お互いの事をで、奥さんのことを「バラエティ人生みたいな」と言われたけど、
辛い事があっても、そんな雰囲気が出せるなんて、見習いたい

2014年 04月 06日
昔は良かった?
昼間はコンペで、夜は焼肉店で慰労会。
慰労会は、男性ばかりの中の紅一点となるので、私は遠慮しようかとも思ったけれど、
会計係(?)として参加(^o^)
ただ、一緒に飲みたいだけじゃん、と言われそう(笑)
日頃聞けない、いろんな情報もきけて、賑やかに終えられて楽しかった。
それにしても、いろんなタイプの人が居て、おもしろい(^o^)
最初からお世話になってる人が、帰り際にこそっと、
「昔は良かったなぁ、仕事も面白かったし・・・」と。
いつのまにか、その彼は年配組になったし、私達のこどもより年下の従業員もいるようになった。
仕事の内容も変わり、一段と書類作成業務も増えた。
時代は変わってるんだし、いつまでも昔を引きずられてもねぇ。
良いことも、悪い事もしっかり記憶にあるようで。
昔より、良い状況である為に、努力しなくちゃいけないと思う。
努力しない人ほど、グチを言うような気がするなぁ・・・
段々、介護生活、老後生活に向かいつつある今の私、前向きに生きたいと思う。
2014年 01月 28日
会話
福祉センターに行って、お風呂やらオシャベリやら楽しい時間のようです。
週に一度は、巡回バスが利用できるけれど、それ以外の平日なら各自でくればいつでもOKなので。
ありがたい施設です。
送りは、朝9時に送り届けるだけなのでちょっとの時間。
帰りの3時、自分の仕事を調整しながらお迎えに。
最初は、私の母が独り暮らしなので、少しでも利用できたらと送迎を始めたのが、
いつのまにか仲間が増えて、シルバー軍団4人組。
いまはシルバーでなくて、高齢者と言うべき?(笑)
感謝されるのは嬉しいのだけど、
最近、毎週の「お迎え+買物」は、ストレス溜まる・・・
しかたないよねぇ、自分の親達だもの。
世の中には、もっと親の介護で束縛されてる人も居るのだから、なんのこれしき。
車中の会話、聞いてるとイライラするような話題やら^^;
なかでも人の批評は多いですねぇ。
なんとなく、義母様がボスみたいな(笑)
もっと楽しい会話をしてくれないかなぁ。